くんちTOP
興善町
八幡町
万才町
銀屋町
五嶋町
麹屋町
西濱町
お下り
傘鉾・御旅所


傘鉾の飾物は、金色の鯉が水面から飛び上ろうとする姿を表現した「流金出世鯉」。長崎の写真家、上野彦馬の祖父が製作。輪はビードロに町名を純金で焼きつけている。垂幕は塩瀬羽二重に荒波の模様が描かれている。

奉納踊りは本踊だったが、長崎大水害復興を記念して鯱太鼓を考案し、今回で5回目。唐国の「蓬莱鯱(ほうらいこ)伝説」からきた。奉納は据太鼓の演奏に始まり豪快な鯱櫓(山車)の演技が披露される。担ぎ物これと有名な樺島町の太鼓山(コッコデショ)のみ。
指揮をとる長采は私の親類の石橋正一郎さんで彼のもと、5人の采振、8人の棒先、38人の担ぎ手が太鼓の音と掛け声だけで勇壮に踊る。コッコデショと同じく、担ぎ物を空中に上げるところが見どころ。モッテコーイのアンコールに応える心意気が良い。

 



  



Copyright (C) 2006 nagasakinishikou-talkkai. All Rights Reserved.