  | 
                                            
                      ココウォークにて(2016.1.22)                      
                       | 
                     
                    
                      |                       
                      長崎でも新年会をしました!                      
                       | 
                     
                    
                                            
                       
                      
                      
                      
                        
                          
                              
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                             
                               
                             
                              | 
                                                        
                            
                            
                             
                            
                            
                              
                                
                                  長崎では少し遅い新年会を開催しました。
                                   
                                  会場は茂里町ココウォーク4階にある「竹村商店」という飲食店。
                                   
                                  17名の参加でした。今、長崎で研修を受けている東京在住の熊丸さんも
                                  参加してくれました。
                                   
                                  「幹事でなくてもどなたでも参加できます。」と案内していたのです
                                  が、そのほかでは猪平さんが参加されました。
                                   
                                  皆さんに一言ずつ挨拶していただきました。(下記話した順番です)
                                   | 
                                 
                              
                             
                            
                             
                            
                            
                              
                                
                                  ●熊丸さん:長崎で池田賢一さんがやっている障害者福祉の農業研修で
                                  長崎に滞在しています。3月までいますので飲み会には是非声をかけて
                                  下さい。
                                   
                                   
                                  ●檜垣さん:昨年リタイヤしてヒマ人になりました。毎朝6時に起き、
                                  新聞を1時間半読み、ピアノの練習もしています。小学生の頃ピアノを
                                  習っていることはひた隠しにしていました。昔やったバイエルに追いつ
                                  くのに3か月かかりました。あと読書や映画鑑賞で忙しい毎日です。
                                   
                                   
                                  ●池田文夫さん:4年前リタイヤしパソコンを習いに行きましたが検定
                                  試験に落ちました。趣味の写真は先日入賞しました。
                                   
                                   
                                  ●猪平さん:まだ現役です。趣味は年2回ほどの海外旅行ですが、最近
                                  旅行先の食事が合わなくて困っています。
                                   
                                   
                                  ●宮本さん:週3日仕事をしています。会社が「もういい。」というま
                                  で仕事をやるつもりです。
                                   
                                   
                                  ●三浦:現在パソコンが不調で使えなくなりました。訪問修理を待って
                                  いるところです。パソコンをしないと目の疲れ、首こり肩こりがよくな
                                  ると思いましたが、かえってストレスがたまり疲れます。
                                   
                                   
                                  ●早乙女さん:2月に始まるランタンフェスティバルに太極拳で6回出ま
                                  す。佐々木國男さんも出場されますよ!
                                   
                                   
                                  ●宮崎さん:60歳で始めた「江戸しぐさ」ももう150回ぐらい講演して
                                  います。プロフェッショナルカレッジで講義もしています。今、江戸し
                                  ぐさに関する本を書いていますので、出来上がったら買ってください。
                                   
                                   
                                  ●横山さん:昨年の東京での同窓会からもう3か月たちましたね。
                                   
                                   
                                  ●香川さん:民生委員をしていますので、行事が重なって昨年の同窓会
                                  に出席できませんでした。
                                   
                                   
                                  ●今川さん:趣味に時間をつぶしています。将棋が好きで高齢者には頭
                                  を使うのでいいと思います。
                                   
                                   
                                  ●櫻井さん:自治会の副会長と老人会の会長をしています。パソコンは
                                  しませんので手書きのニュースを出していますが、これがなかなか評判
                                  がいいんです。週3回麻雀をしています。
                                   
                                   
                                  ●古川さん:趣味で落語をしています。芸名は「桂アデランス」です。
                                  落語は体にいいんです。
                                   
                                   
                                  ●小林さん:飲み仲間と一緒に仲良くやっています。孫が4人になりま
                                  した。
                                   
                                   
                                  ●川道さん:昨年妻が骨折して家事をやりました。やってみると大変で
                                  奥さんを大事にしなければいけないと思いました。
                                   
                                   
                                  ●久野さん:趣味は釣りで、月1回ほど妻と温泉旅行を楽しんでいま
                                  す。
                                   
                                   
                                  ●武次さん:自宅で機械設計の仕事をしています。奥さんと旅行をした
                                  いと思った時期に介護をやらなければならなくなり、行けなくなりまし
                                  た。
                                   | 
                                 
                              
                             
                             
                            
                            
                            
                            
                             | 
                           
                        
                       
                      
                      
                       
                      
                      
                      
                       | 
                     
                  
                 
                 | 
               
            
           
          
           
          
           
           
          
               
          
          
           
          
          
           
          
          
            
          
          
          Copyright (C) 2006 nagasakinishikou-talkkai. All Rights Reserved. 
          
         |